この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。
産休・育休中に「免除される」お金(下の図の黄色の部分)について詳しく解説します。
下の図のとおり、産休・育休期間は社会保険料が免除されます。

通常、会社から給与が支払われると住民税・所得税の他に、「厚生年金保険料」「健康保険料」「雇用保険料」が差し引かれて支給されます。
社会保険料
社会保険料とは、厚生年金保険料と健康保険料の総称で、会社か過去に支払われた給与を基準に毎月支払われる額が決定されるのですが、この金額が産休育休中は全額免除になります。
雇用保険料
その他、雇用保険料も無給の場合はかかりません。
詳しくは下記をご覧ください!